入院の手続きについて
外来で入院申込書をお渡ししますので所定事項を記入のうえ、入院時に提出してください。
なお、次の事項に留意してください。
健康保険で入院される方は健康保険証及び、お持ちの方は限度額適用認定証・公費受給者証も一緒に提出してください。
入院中に保険証が変わった方は、速やかに1階の受付へ提出してください。
入院時に必要なもの
持ち物 | 病院からのアドバイス | |
---|---|---|
母子手帳・入院の申込書 | 入院時、担当スタッフに提出してください。 | |
筆記用具・印鑑・保険証 | 出産後赤ちゃんの血液検査等の依頼書の記入や捺印があります。 | |
授乳可能な形のパジャマ | 3~4枚 |
入院後パジャマは2枚まで無料でお貸しします。 3枚目からは有料となります。(¥200/着) ご自分で準備されても構いません。 (その場合、前開きでもかぶりのタイプでもOKです) |
生理用ショーツ | 3~4枚 |
履きこみの深い大き目のサイズの物。 産褥用ショーツでもOKです。 |
授乳用ブラジャー | 3~4枚 | 全開出来る、ワイヤーのない物。例えばハーフトップなど。 ※妊娠中はブラジャーは外しましょう。 |
ナプキン(ナイト用) | 1パック | 普通の生理時に使用する物で十分です。 |
洗面用品 |
シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤーはシャワー室にあります。 歯磨きセット・マグカップはお産セットに入っています。 |
|
ガーゼハンカチ(赤ちゃん用) | 5~6枚 | 授乳時など赤ちゃんのお口拭きに使います。 |
タオル(授乳時) | 5~6枚 |
おっぱいのケア用などに使用。 ※厚くない物が良いでしょう。 |
赤ちゃんの退院時の衣類 | 1組 |
1)肌着(長・短1枚ずつ) 2)カバーオール1枚 3)おくる身(バスタオルでも可) 4)オムツ(布の場合、オムツカバーも) ※必ず一度洗濯した物をお持ちください。ミトンや靴下は不要です。 |
お産のときの便利グッズ |
1)はるタイプのカイロ・靴下 2)CD 3)リップ 4)スポーツ飲料・ゼリー 飲料など その他、体力維持・気分転換するために必要だと思う物 |
|
病院で準備するもの | ||
お産セット |
入院時にお渡し致します。(入院費に込み) ・Mナプキン10枚・Lナプキン3枚 ・紙おむつ1枚・分娩直後用ナプキンセット1組 ・赤ちゃん用お尻拭き・歯ブラシセット・コップ ・赤ちゃん用コップ・お臍消毒セット・臍帯箱 |
※入院中の赤ちゃんのオムツ・衣類は院内に揃えて有ります。
入院中のお食事について
入院中はその方の病状に合ったお食事を用意します。
時間は、朝食8時 昼食12時 夕食6時 となっており、温かい食事を提供できるよう努めています。
食事に制限のある方は、病院で指示されたお食事以外については許可をうけてください。
個室の利用について
当病院は2人部屋・個室(洋室・和室・特別室)があります。
個室を希望の方は看護師等にお申し出てください。
但し、希望通りに入れないことや、途中で転室をお願いすることもありますのでご了承ください。
特別室306、307号室ー3,000円 308号室ー5,000円
面会について
面会時間は、午前10:00から午後8:00までとなっています。母児との時間を大切にしておりますので、ご協力をお願いします。
面会は、他の方に迷惑のかからないようにして下さい。
ペット等の動物類を連れての面会は、ご遠慮ください。
なお、正面玄関は、夜間及び休日は締め切りとなります。インターホンをご利用ください。
入院料の支払いについて
入院料金の計算は、退院日(休日の場合は前日)及び毎月末に行います。1階受付にてお支払いをお願いします。
特別の事情により、納入期限内に支払い出来ない場合は、必ず事前に会計窓口にご相談ください。