「WHOユニセフの10カ条」をもとに母と子が楽しく母乳育児を続けられるように支援していきます。
妊娠中から母乳育児の利点とその方法に関する情報を提供します
母親教室や個別指導を行い妊娠中から行う乳房ケアや授乳方法などを詳しく説明していきます。
出産前から母乳育児について理解を深めることで、不安が解消されます。
お母さんと赤ちゃんの絆を強める早期母子接触(カンガルーケア)を行います
出産後、すぐに赤ちゃんを胸の上に抱っこする早期母子接触は、赤ちゃんの心身をリラックスさせ、また母乳育児をスムーズにさせるといわれています。
ママと赤ちゃんがいつも一緒に過ごせるよう母子同室をすすめています
赤ちゃんといつも一緒に過ごすことができる母子同室は、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ母乳を与えることができ、その刺激で母乳の分泌が良くなります。
また入院中から一緒に過ごすことで、赤ちゃんの欲求が理解できるようになり、退院後も不安なく過ごすことができます。
医学的に必要でないかぎり母乳以外のものを与えません
医学的に必要のないミルクなどを与えてしまうことで、赤ちゃんが眠りがちになり、おっぱいを吸わなくなってしまいます。
そのため刺激が少なくなり母乳の分泌が遅れてしまいます。赤ちゃんがよく泣くから母乳が出ていないのではありません。欲しがるときに何度も授乳することで、必ず母乳は出るようになるのです。
入院中に適切なアドバイスを行い お母さんの成長をお手伝いします
入院中は母と子が最も成長することができるゴールデンタイムです。何度も授乳や赤ちゃんのお世話をすることで、少しずつ育児に慣れて、みなさん自信をもって退院されていきます。
そのためのお手伝いをスタッフ一同でさせていただきます。
退院後も母乳育児や子育てについて アドバイス・支援を行います
退院後はクリニックから家庭へと育児の場所が変わり、いろいろな不安が出やすい時期です。
退院後も自信をもって母乳育児ができるように、退院後1週間頃に健診を受けていただき、アドバイスを行っています。
また、ベビーマッサージ教室を定期的に行っており、お母さん同士のコミュニケーションの場として、大変好評です。